こんばんは。サクラ大戦大好きゲーム実況者カレンです!!
な、なんと!!今、過去のサクラ大戦の舞台映像がAmazon Prime Videoで見放題なんですって!!!!
なんて良い世の中になったことでしょう!!!
「Amazon Prime Video」にてサクラ大戦歴代舞台映像が好評配信中!帝都花組・巴里花組・紐育星組・奏組のショウやライブ、舞台など計35作品お楽しみいただけます♪https://t.co/LZcwXSiFOl #サクラ大戦 #kanadegumi pic.twitter.com/6vL5OXG9Je
— サクラ大戦公式@SEGA (@Sakura_Taisen) 2020年1月24日
DVD BOXをほぼ全部集めて持っている私からしたら、なんと太っ腹な対応でしょうか!!
自己満でDVD BOXをコレクションしてるので全く後悔はありませんがね!!
素敵なブックレットもあるし、舞台裏の映像もたっぷり入ってますからね!
さすがに舞台裏、お稽古の映像(通称:花組カメラ・星組カメラなど)はプライムビデオじゃ見れないのかな?(まだ未確認)
本編を見た後に、舞台裏の映像まで見ると本当幸せな気分になれます。
いやぁでもディスクの入れ替えの手間もないし、DVD BOXの保管場所も必要ないし、なによりコアなファンじゃなくてもちょっと気軽に見てみようかな!ってできるのが素晴らしいですぞ!!
さて、しょっぱなから熱く語ってしまいましたが、ここでおさらいです。
サクラ大戦とは
サクラ大戦とは、初代が1996年にセガサターン用のゲームソフトとして発売されたドラマチックアドベンチャーゲームです。
そう、元々はゲームから始まったコンテンツなのです!
ゲームのあらすじを書くと長いから省略しますが、まぁ、うん、とにかく私の大好きなゲームだ!知ってるでしょ!w
ナンバリングタイトルは1~4とⅤ(ファイブ)、そしてⅤより14年の時を経て2019年12月に発売されたばかりの“新サクラ大戦”。
その他にも番外編のゲームがいろんなジャンルで多数あり、あとはアニメ、小説、漫画、音楽CD、舞台、フィギュアなどのグッズ化、様々な媒体で展開している伝説の作品になります!!
まさか10年以上の時を経て新作ゲームが出るなんて・・ありがとう新サクラ大戦。
プライムビデオで見られる“舞台映像”とは
上記の通り、いろんなジャンルで展開されてきたサクラ大戦ですが、発売当初から『声優さんが自身のキャラクターの衣装を着てそのまま実写舞台化する』という、今でこそ当たり前のようになってきている中の人達の実写化ですが、20年以上前から始まったまさに“元祖”というべき舞台版があるのです!
テ○ミュ、セ○ミュ(←わかるかなw)などはオーディションなどで選ばれたビジュアルの近い役者さんが演じていたりしていますが、サクラ大戦の場合はビジュアル(キャラクターの身長など)に違和感がある(人もいる)けど声がゲームのまま!という不思議な感覚を体験できる舞台なのです!ww
いやぁ本当に、初めて見た時は感動でしたよ!
大好きなキャラがゲームから飛び出してきたーー!!
ってね。必見です。
一番大きいはずのカンナが一番小さくて、一番小さいはずのアイリスが一番大きいなんて、ほらね、見てみたくなるでしょ!?ww
でもね、ハマったら気にならないんです。声はもちろん、仕草がキャラそのままなんだもん!(アレ・・・カンナってあんなキャラだったっけry
3都市って?奏組って?
ちなみにサクラ大戦には、帝都組(日本)、巴里(パリ)組、紐育(ニューヨーク)組と大きくわけて3都市のグループがあります。
とくに帝都組はゲーム内容にリンクして、『日常編・戦闘シーン・歌劇』が繰り広げられる超大作の舞台を10年間続けてこられました。
これを通称“歌謡ショウ”といいます。
歌謡ショウは帝都組、パリ組とニューヨーク組はライブショウやレビュウショウが中心になりますね。
それぞれの違いや、新春歌謡ショウとは?3都市合同の夢の武道館ライブとは?をもっと詳しく書くとキリがないので、ここでは割愛させていただきますw
興味をもったらレッツ再生♪w
ちなみに今回の見放題配信に含まれている『奏組』なんですが、ゲーム作品にはなっておらず、女性向け漫画として始まったシリーズです。
今までのシリーズと逆で、女性隊長と隊員達は男性。
奏組の舞台は、今までと違って声優さんではなく、こちらはオーディションで選ばれた役者さんが演じています。
これから春にお披露目になる『新サクラ大戦の舞台版』ですが、こちらも奏組と同じく、声優さんではなく役者さんが演じるそうです。
オススメの作品は?
仮にサクラ大戦を知らなくても、素敵な楽曲・声優さんたちの素晴らしい歌声・衣装・舞台演出など、“舞台・ミュージカル”として見どころはたくさんあるのですが、やはりサクラ大戦というゲーム&キャラクターを知っている方が断然楽しめること間違いなしです!!
とにかくご自身が知っている3都市の中から選んで見てみてください。
私の実況動画を見てくださっている方なら帝都組とパリ組はわかるはず。
いつかニューヨーク組も実況するからね。待っててね。
✿帝都花組の動画✿
✿巴里花組の動画✿
特に↑で紹介した『大神一郎奮闘記』は歌謡ショウとのコラボゲームなので、この動画を見たことある視聴者さんだったら、「これの実写舞台のフルバージョンか!なるほど!」と思っていただけるとわかりやすいと思います。
むしろ、このゲーム中に大事なシーンが全カットだったりして悲しかったので、もし実況動画を見てくれてたら、第3回歌謡ショウ『紅蜥蜴』はぜひ見てほしいかなーと個人的には思います。
ナンバリングのゲームしか知らない・・・って方には、帝都組なら第1回と第2回の歌謡ショウを見てもらえるとゲーム中に流れるBGMを中心にそのキャラクター本人が歌ってくれますので感慨深いかも。ただし、最初期は20年以上前の古い映像なので「えっ・・(引)」って思わないでほしい。(切実)
舞台の完成度としては、やっぱり年々上がっていくので、純粋に舞台作品としては新しいものの方が見応えはあるかも。
こないだ私の活動10周年記念配信の時に、「10年目の最後の歌謡ショウ、新・愛ゆえにはマジで感動したー!キレイだったー!」って話もしてたし、気になる方がいればぜひこちらも。
あとは自分の好きなキャラがメインの回とかかな。
これ、作品ごとにメインキャラ説明し始めるとまたすごい長文になるので、こちらも割愛しますw
なんならツイッターでもいいのでリプくれれば答えますw
あと単純に主題歌が聞きたい!ってことであれば3都市合同の夢の武道館ライブを見てもらえれば全員居ますから!ww
みんなが知っているあの主題歌、本人たちが歌ってくれますよ。
いやー、武道館ライブはマジで豪華すぎるし、神だし、私もこれを機に見返そうと思ってます!!
熱く語りすぎて長文ブログになってしまいました!!!
Amazonプライムは30日無料体験がある!
最後になりますが、元々Amazonプライム会員は有料になります(>_<)
普通にAmazonで買い物するのが多い人は、すでにプライム会員だよ~って人もいるんじゃないかなと思ってこの記事を書きました!
プライム会員なら実質無料(=追加料金なし)でサクラ大戦の舞台映像がこ~んなに見放題になります!
もしプライム会員じゃなくても30日間の無料体験ができるみたいなので、1ヶ月間で観まくって、それ以上必要なければ抜けちゃえばいいんだし、この機会をぜひ見逃すなっ☆(ゝω・)vキャピ
なんかとにかく、気軽にサクラ大戦の素晴らしさを知ってほしいな、興味を持って欲しいなと思ってブログ書きました!
元はと言えばゲームなので、実際にゲームをプレイしてみたり、私の実況動画も見ていただけたら嬉しいなと思います(*^▽^*)
いつもいつも言ってるけど、いつかナンバリングタイトルも実況するからね!
そしてニューヨーク組も紹介したいから!どの順番になるかわかんないけど、いつかⅤも実況したいぞーー!!!
なんなら、発売したばかりなのでもっと日にちは置くつもりだけど、新生花組も可愛いので、新サクラ大戦もいつの日か実況したいぞーー!!
長いブログ読んでくださりありがとうございましたm(__)m